HOME > 栄養素 > モリブデンの効果

モリブデンの効果、多い食べ物、効果的な食べ方とは?

モリブデンは鉄分のはたらきを促進するミネラルのひとつ。

聞いたことがないという人もいるでしょうが「貧血に効くミネラル」または「血のミネラル」と言われるくらい重要な役割をしています。

そんなモリブデンの効果は? 不足するとどうなる? 多く含む食べ物は? 効果的な食べ方は? などについてお伝えします。

スポンサーリンク

【目次】

モリブデンのはたらきと効果

モリブデンのおもなはたらきとその効果はこちら。

  • 鉄分のはたらきを促進する
  • 肝臓や腎臓に存在して、食べ物の消化活動に重要な三種類の消化酵素のはたらきを助ける
  • 糖質・脂質の代謝を助ける
  • 神経を正常に保つ

また体に有毒な物を分解するはたらきもあるので、

  • 尿酸の代謝を助ける
  • の排泄を促進する
  • 食道を健康に

といった効果もあります。

※参考サイト:国立健康・栄養研究所「モリブデン解説」

モリブデンが不足すると?

モリブデンが不足すると次のような症状があらわれます。

  • 貧血
  • 痛風になる
  • 疲れやすくなる
  • 頭痛
  • 尿酸代謝障害
  • 不妊

モリブデンは胃や小腸で吸収されるので、比較的体内への吸収率が良いミネラル。微量でも効果を発揮するので不足による欠乏症が起こることはあまりありません。

加工食品を多く食べている人は不足しやすいですが、バランスの良い食事をとることによって解決していきます。

それでも遺伝的にモリブデンが欠損していた場合には、

  • 脳の委縮
  • 精神異常
  • 水晶体異常

といった症状が報告されています。

モリブデンが脳の機能を正常にたもつ大切な役割を持っていることがわかりますね。

摂りすぎると?

モリブデンを摂りすぎると次のような症状があらわれることがあります。

  • 銅欠乏症(モリブデンが必要な銅まで排出してしまう)
  • 心不全(症状が重くなると命にかかわります)
  • 胃腸障害

モリブデンを摂りすぎても余分なものは尿として排泄されるので、体内のモリブデンの濃度は一定に保たれます。

慢性的な摂りすぎでなければ過剰症になることはありません。

ただし体の中の「銅」の量が極端に少ない場合、過剰症の症状が出やすくなりますので注意しましょう。

食べ物に特に気をつけなくても、バランスのよい食事を心がけていれば、モリブデンが不足したり摂りすぎになったりすることはまずありませんが……

  • モリブデンが多いと銅が欠乏してしまう
  • 銅が少ないとモリブデンを多く摂っていなくても、モリブデン中毒症状があらわれることがある

という性質があるのがモリブデンの特徴。銅や鉄とのバランスが大事になってきます。

では次にモリブデンを多く含む食べ物、効果的な食べ方についてご紹介します。

スポンサーリンク

モリブデンの多い食べ物

モリブデンの多い食べ物はこちら。

  • きなこ
  • 大豆
  • 落花生
  • 枝豆
  • にんにく
  • カリフラワーやほうれん草などの野菜
  • レバー

モリブデンは地球上の窒素の70%に関わっています。

豆科の食物は空気中の窒素を取り込んでモリブデンを含む酵素を持っているので、豆類には多く含まれているのです。

スポンサーリンク

モリブデンを効果的に摂るためには?

モリブデンは、血液中の鉄分が不足すると肝臓に蓄えられている「鉄」を運んで、血液をつくるはたらきを助けます。

その鉄を吸収するためには「銅」が必要。しかしモリブデンには銅の排泄を促進するはたらきがあります。

そこで体のなかのバランスを良くするためには、モリブデン、鉄、銅の3つをバランスよく摂ることがポイント。

★くわしくは↓
銅の効果、多い食べ物、効果的な食べ方とは?

イカ、タコ、桜えび、牡蠣(かき)、レバー、豆腐などを食べると、モリブデンや鉄や銅をバランスよく摂ることができます。

イカやタコは低カロリーで高たんぱくな食べ物。健康のためにはいろいろとうれしい食べ物ですね。

またバジルやモロヘイヤは鉄と銅が多く含まれている野菜。料理で一緒に使うように工夫してみましょう。

以上、モリブデンの効果、多い食べ物と効果的な食べ方についてお伝えしました。

さて、疲れがとれない、体が重たい、体調がいまひとつ……というあなた、肩こり、背中がカチカチ、体が固くなっていませんか?

マッサージされると体が軽くなるように、体をほぐせばぐんぐん元気に楽になります。

そこで自分で深く体をほぐす方法をご紹介。自宅で簡単、誰でもすぐできる方法ですので、ぜひ試してみてください。
ゆるめて軽い体になる方法とは? >>

*-*-*-*-*

執筆者
この記事の執筆者:
株式会社ナチュラルハーモニー代表 斉藤豊

1995年から栄養補助食品の販売業務をきっかけに栄養学を学ぶ。以来、健康食品・健康器具など10年の業務経験とともに自律神経など体のしくみを学び、2006年に健康通販(株)ナチュラルハーモニーを設立。
リラックスジェル「プアーナ」、内科医・医学博士の堀田忠弘先生考案・監修「野菜力で輝け」、医学博士の吉村尚子先生開発の和漢の健康茶「浄活茶」など天然由来成分100%の健康商品を販売して今年で18年目を迎える。※執筆者プロフィールはこちら

*-*-*-*-*

スポンサーリンク

トップへ