HOME > お風呂で健康に
お風呂で健康に - 入浴法いろいろ
お風呂に入れば気分もリラックス。体もほぐれて温まって、一日の疲れがとれていきます。
そんなお風呂の入り方をすこし工夫すると、効果はグンと高まります。健康効果を最大限高める入浴法をいくつかご紹介します。
お風呂で健康に ~ピックアップ記事~
むくみの原因はいろいろですが、ストレスから交感神経が優位になっているケースが増えています。むくみ、冷え性、代謝が良くない、肩こり、眠りが浅い、といった人に効果的なお風呂の入り方についてお伝えします。→ むくみをとるお風呂の入り方とは? >>
寝つきを良くするためにはシャワーだけで済ますのはNG。湯船につかることが必須なのですが、いつお風呂に入るのがいいのか、お湯の温度はどのくらいがいいのか、などをちょっと工夫するだけで寝つきの良さがずいぶんとかわってきます。そんな寝つきを良くするお風呂の入り方をお伝えします。→ 寝つきを良くするお風呂の入り方とは? >>
暑い夏。シャワーだけで済ます気持ちもわかりますが、寝つきにはNG!暑い夏でも寝つきを良くする入浴法についてお伝えします。お湯の温度、湯船につかる時間、お風呂に入るタイミングなど詳しくお伝えします。→ 夏の寝つきを良くするお風呂の入り方 >>
お風呂で健康に ~目次~
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ハーブエキスほか100%天然由来。
ほのかな蓮の花の香りにやすらぐ
全身用ジェル『プアーナ』。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*