HOME > 体を温める > 体を温めるお酒

体を温める酒と体を冷やす酒とは?具体的に紹介します!

日本酒などを飲むとぽかぽかしてきますよね。

どんなお酒にも体を温めるはたらきがあるような気がしますが、これはアルコールのはたらきによるもの。

飲み始めはぽかぽかしてきますが、発汗作用もあるので結局は体が冷えてしまう傾向があります。お酒で冷え性を改善するのは難しいかもしれませんが……

お酒にも「体を温めるもの」があります。その見分け方など具体的にお伝えします。

スポンサーリンク

【目次】

体を温める酒と冷やす酒の見分け方

暑い夏にはキーンと冷えたビールを飲みたくなりますし、寒い冬には鍋料理に熱燗が欲しくなりますね。

理屈ではなく体が何を欲しているかに「どんなお酒が体を温めて、どんなお酒が体を冷やすのか」のヒントがあるのではないでしょうか。

体を温めるお酒と冷やすお酒の見分け方はこちら。

  • 米が原料の酒は体を温める
  • 麦が原料の酒は体を冷やす

でも見分け方はこれだけではありません。ブドウが原料のワインも、赤ワインか白ワインかで変わってきます。

そこで、体を温めるお酒にはどんなものがあるのか、体を冷やすお酒にはどんなものがあるのか、具体的にご紹介します。

体を温める酒とは?

温める酒は紹興酒、日本酒、ブランデー、赤ワインなど

体を温めるお酒はこちら。

  • 紹興酒
  • 日本酒
  • ブランデー
  • 赤ワイン

紹興酒はもともと中国の寒い地方に住む人たちが好んで飲んできたお酒。日本酒は原料がお米で、ブランデーや赤ワインは原料がブドウなので、どちらも体を温めるお酒となります。

紹興酒や日本酒など熱燗で飲むと温める効果はさらに高まりますね。

ワインは温めると冷やすとの中間にある飲み物。ただ赤ワインは体を温める食べ物の色である「赤い果皮」ごと発酵させているので、白ワインよりも温めるはたらきが高いです。

次は体を冷やすお酒にはどんなものがあるか具体的に紹介します。

スポンサーリンク

体を冷やす酒とは?

冷やす酒はビール、ウィスキー、焼酎、白ワインなど

体を温めるお酒はこちら。

  • ビール
  • ウィスキー
  • 焼酎
  • 白ワイン

ビールやウィスキーは麦が原料なので冷やすお酒に。白ワインはさほど冷やすお酒ではないですが、温める食べ物の色である「赤い果皮」を使った赤ワインほどは温める効果はありません。

飲み方も赤ワインは常温で飲むのに対して白ワインは冷やして飲むもの。どちらかというと冷やすお酒の仲間になりますね。

焼酎は体を温める食べ物であるさつまいもを使った芋焼酎の方が麦焼酎よりも体を冷やしにくいのではないでしょうか。

冷やすお酒も温めて飲めばいくらかやわらぎます。

ビールや白ワインはちょっと無理でしょうが、焼酎をお湯割りにしたりホットウィスキーにしたり。工夫によっては体を冷やしにくいお酒になりますね。

★ご参考に↓
体を温める飲み物、冷やす飲み物

体を温めるお酒、体を冷やすお酒についてお伝えしました。

体を温めるお酒でも飲みすぎると交感神経になって逆に体が冷えてきます。お酒はほんのり心地よい程度に楽しみましょう。

さて、疲れがとれない、体が重たい、体調がいまひとつ……というあなた、肩こり、背中がカチカチ、体が固くなっていませんか?

マッサージされると体が軽くなるように、体をほぐせばぐんぐん元気に楽になります。

そこで自分で深く体をほぐす方法をご紹介。自宅で簡単、誰でもすぐできる方法ですので、ぜひ試してみてください。
ゆるめて軽い体になる方法とは? >>

*-*-*-*-*

執筆者
この記事の執筆者:
株式会社ナチュラルハーモニー代表 斉藤豊

1995年から栄養補助食品の販売業務をきっかけに栄養学を学ぶ。以来、健康食品・健康器具など10年の業務経験とともに自律神経など体のしくみを学び、2006年に健康通販(株)ナチュラルハーモニーを設立。
リラックスジェル「プアーナ」、内科医・医学博士の堀田忠弘先生考案・監修「野菜力で輝け」、医学博士の吉村尚子先生開発の和漢の健康茶「浄活茶」など天然由来成分100%の健康商品を販売して今年で17年目を迎える。※執筆者プロフィールはこちら

*-*-*-*-*

スポンサーリンク

トップへ