足枕は深い眠りに効果的?
足枕は深い睡眠を得るのにとても効果的です。むくみや疲労回復も促進!
そこで、自宅にあるものでスグにできるかんたん足枕の作り方と、効果的な足枕の高さについて紹介します。
【目次】
足枕の簡単な作り方
ぐったりと疲れて足もむくんでいて、なかなか寝つけないことはありませんか?
血液も滞ってリラックスもできず、眠りにつけない。そんな時は足枕が効果的。とはいってもすぐに足枕を買う必要はありません。自宅にあるもので「簡単」に「あっという間」に足枕を作りましょう!
バスタオルでかんたん足枕
あっという間にできあがるかんたん足枕は、バスタオルを丸めたり、折り曲げた座布団やクッションでOKです。
バスタオルや座布団の枚数を調整しながら、自分にとってちょうどいい高さを見つけられますよね?
そして足枕が深い眠りに効果的なことを実感できて、ご自分に合った高さがわかってから、足枕を購入するのがよいのではないでしょうか。
もちろん、バスタオルや座布団を足枕用に使えるのならわざわざ買う必要もないですね。
足枕の効果的な高さとは?
次に、足枕の高さはどのくらいが深い眠りに効果的なのでしょうか。
足枕の高さは大きなポイント。目安ではありますが、足枕の高さを15センチから20センチにすると、深い眠りがえられます。
15センチから20センチ程度の高さであれば、睡眠中の寝返りで自然と足枕から離れるので、足先に血液が行かなくなる、という心配もありません。
足枕で老廃物もしっかりデトックス!
ふくらはぎはポンプの役割。足におりてきた血液を上半身へ、つまり心臓へともどす役割をしています。
そのふくらはぎが張っていたり筋肉が固くなっていると、上半身に血液がもどりにくくなって全身の流れが悪くなります。
筋肉が固いままでは深い睡眠も得られませんし、疲労物質や老廃物が足元にたまったままでは、疲れもなかなかとれません。
足枕で足元を少し高くしてあげると、上半身へ戻す効果があらわれて全身の流れもよくなるので、むくみもとれやすく深い睡眠へとつながります。
今夜からすぐに試せるかんたん足枕。深い眠りをえるために、ぜひ一度試してみてください。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ハーブエキスほか100%天然由来。
ほのかな蓮の花の香りにやすらぐ
全身用ジェル『プアーナ』。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*